KANS石垣島ブログ

KANS石垣島ブログ
ツアーの様子、石垣島の大自然、島の雰囲気など

台風も明けましてツアー再開2021年8月3日

こんにちは。

 

もう少し日が経ってますが無事台風も過ぎて、ツアーも再開しております。

 

今回はかなり構えたものの、宮古島の方にズレてくれたので石垣島は思ってたよりという感じでした。

 

とはいえ、木が折れたり、ガラスが割れてる車がいたりと被害は出てますね。

 

そしてビーチの形が変わってる所が多いです。

風に乗って砂が飛ばされてきたので、川が封鎖されていたり、見たこと無い丘が出来ていたり・・・。

とにかく砂が多い。

 

前は行けたからと言って、奥に入って行くとタイヤが埋もれて帰れなくなりますのでご注意ください。

 

スタックというやつですね。

 

見にいきたい気持ちはわかりますけどね。

 

やっちゃった本人が言うんで間違いないですよ。。。

 

今回の台風でKANS一番の被害ですね。

 

まぁそんな話は置いといて。

 

台風のおかげで水温は下がり、いい感じ。

 

まだ天候は安定せず、急に強風になったりしちゃいますが

できる限り穏やかな場所を選び、遊んでます^^

 

 

今年はあと何回台風来るのかな。

 

今年は当たり年の予感・・・・。

 

実は結構ビビってます。笑

台風さんがいらっしゃいました。2021年7月22日

皆さんこんばんは。

 

KANS石垣島、田渕です。

 

皆様ご存知の通り石垣島には台風が来ている訳で・・・

ツアーも出来なくなりましたのでカタカタとブログを書いております。

 

どんな状況かというと

今回の台風は珍しく直撃です。

 

石垣島が台風の目に入るんじゃない?ってくらいど真ん中だし

 

これまた連休のど真ん中でもありますね。

 

もうほんとにね。

 

舐めんじゃないわよ。

 

 

 

これから23日にかけて台風本体が来ます。

 

皆さんも車や機材が飛んで行かないよう願っていてください。

 

無事すぎますように。

それではまた台風明けにお会いしましょう。

どんな状況だったかまた報告しますので

 

写真は事務所に避難した機材たち。

数字を知るという事2021年7月8日

Category:SUP

はいさい!

 

今日は漕いでて感じた事を少しメモ的に残しておこうかなと思います。

 

最近僕は少し長い距離を漕ぐことがあり、離島まで漕いで行ったり、長距離を漕ぐイベントに参加させてもらったりと

早く漕ぐのとはまた少し違ったSUPライフを送っておりました。

 

 

その中で一緒に漕いでくださった先輩方や、尊敬している島人さんの話を聞いていると共通する部分があったんですよ。

 

それは何かというと

「数字がが大事」ということ!

これは自分に関する数字を知るという事です

 

例えば、

この気温だったら何時間くらいなら運動できるな。とか

自分はどのくらい水分を飲むのとか。

SUPに関して言えば、自分の漕ぐペース、スピードとか

このくらいの距離なら何時間で漕げるみたいな感じの事です。

 

自分のデータをしっかり持っていれば、大体のイメージがわきます。

当たり前の事なんですが、これがなかなか難しい。

 

トップレベルの人たちの話を聞くと

出発前に9割は完成している!的な事をよくおっしゃいます。

 

そしてその通りになるから凄い。

本当に頭の中を見てみたい笑

どういうのが出来上がっているんだろう。

 

もちろん僕も無計画で出発している訳では無いんですが、これで何割完成しているんだろうとか考えます。

 

何か想像と違う所があるのかな?先輩ならどうするかな?みたいな

 

遠くを目指せば目指すほど、この辺の意識はしっかり持たないとダメなんじゃないかなと思っています。

 

ツアーも同じです。

ゲストさんは何名様までならご案内できるとか、この風なら人数費は減らそうとか。

もちろんガイドだったら、それぞれ自分のイメージはみんな持ってると思いますが。

 

数字を知ることで安全面にもつながるし、すごく大事な事だと改めて認識させてもらえたので

少しメモ的に残しておきます。

 

皆様も一度自分のデータを取ってみてはいかがでしょうか?

意外と楽しいし、自分のパフォーマンスを知っておくと結構便利ですよ!

 

日に日に体は変わっていくので、僕も引き続きデータの更新をして行こうと思います。

 

ありがとうございました。

 

これを書こうと思ったのも見切り発車だったので、こんな突然な終わり方になっちゃいます。

 

はい。笑

 

計画的にいきましょう。笑

 

 

梅雨明けしました。2021年7月4日

Category:SUP, 美ら海SUP

こんばんは!!

 

そして全国の皆さまお待ちどうさまです。

ようやく沖縄地方、梅雨明けしました!!

 

待ちに待った梅雨明けですが、明けてから太陽が全快のため僕たちは日焼けが止まりません。

 

もう本当に止まりません。

 

ラッシュガード着ててもガンガン焼けちゃいます。

 

そんな中イベントで1日海上にいた為、首と顔の日焼けがMAXに。

 

首にかけてるGO PROが揺れる度に、首が引きちぎれそうです。

ツアー中に同じイベントに参加したガイドさんに会いましたが、その方も同じ症状でした。笑

 

何年も石垣に住んでるのに、未だにやっちゃいますね僕たち笑

 

そんな石垣島ライフ。

 

ツアーは最高にいい景色になってくれています。

 

 

皆さんも日焼け対策はお忘れなく!!

あっと言う間ですよ。

 

 

ただ海は抜群に気持ちいいですよ^^

 

 

明日も晴れ予報◎

もう一段と黒くなって来ます。

 

それでは!!

コロコロ変わる天気に遊ばれています2021年6月26日

こんばんは!

 

最近は梅雨前線と低気圧の影響で天気がコロコロ変わってしまう石垣島です。

 

天気予報も外れて、風向きもバラバラです。

まぁ石垣あるあるって言えばあるあるなんですが。

 

いつまでも梅雨が明けなかったり、毎年気候は変わっているなと感じます。

 

そんな中でもありがたい事にご予約はいただいてますので、ツアーは開催しております。

天気とゲストさんと相談しながらですが。

 

雨、強風予報なのに雨も降らずに穏やかな日もあれば

流石にピーカンではないです。

 

 

かなり雨が降ってその後のポイントがアマゾンみたいになっていた時もありました。

 

 

そして一番荒れた日はツアーも開催できず、一度集合していただいたのにその場解散もありましたね^^;

雷も落ちてたし、大雨だし、風も強いし流石に無理でしたね。

せっかく来ていただいたのに申し訳ない事しちゃいました。

 

 

いい結果に転んでくれる時は、嬉しいんですけどね。

なかなかそうも行かないみたいです。

ちょっとづつ天気も回復してれるはず。

明日はどんな天候になるんでしょうか?

毎晩の悩みですね〜

 

 

本州の皆さんも台風が行くみたいなので、お気をつけて。

台風対策はお忘れなく!!

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031