みなさんこんにちは!
なんと1月17日は誕生日なのでございます。
こんな僕も無事に30歳を迎えることができました。
成人式が昨日のようですが、気がつけば20代も終わってしまいました。
しかし多少年齢を感じることもありまして
今日は近所の子供達が手紙を持ってきてくれたんですが・・・
誕生日おめでとうのお手紙です。
もうギリギリ泣く寸前でした。
涙もろくなってきているのが1つ。
そしてSUP上達のために始めたストレッチ
ゆっくり伸ばして、じわじわ伸ばして〜
バキっという音とともに首を痛めてしまいました。
ただいま右側が向けない状態です。笑
少し練習を休んでるのはその為・・・
体が硬くなってきているのも1つ
自分は全然大丈夫と思ってるんですが笑
意外と衰えているのかも
しかし食欲だけは落ちませんね笑
どんどん食べてどんどん元気に!
30歳も全力で飛ばしていきます!!
どうぞよろしくお願いいたします。
はいさい。
今日はポイント調査&先日のイカ釣りのリベンジへ
というのも地域の学童さんの思い出遠足にカヤックとSUPをさせてあげたいと連絡をいただきまして
開催場所の下見に行ってきたわけです。
釣りはついでです。
釣りはついでです笑
ここではこんな感じで遊べるね!なんて話をしながら、釣りして笑
早速イカGET◎
今日は気温も高くバンバン釣れます!!
僕は一緒に連れて行ってもらって、ここで投げたらいいよーっていう接待釣り状態ですが笑
キロアップも釣れました^^
最終的には2人で7匹釣れました◎
イカの数え方は生きてると匹、市場に出回ったら杯らしい。
風、波、太陽、で釣れ方も場所も変わるそうです。
奥が深い。
瞬時に判断するのは流石だなぁ〜
学ぶことがいっぱい^^
イカの捌き方まで教えてもらって、これからイカパーティ!!
島の暮らしを教わります
またポイント調査いきましょうね
ついでに釣りもお願いします!!笑
こんにちは。
今日はアイランドホッピング。
竹富島まで漕いできました。
ツアーは無いので、最近は毎日海に行ってます。
海に出てしまえば、ほとんど人には会いません。
ある意味いい緊張感です。
正面が竹富島。
片道約5キロです。
こんなご時世なので、上陸は無し!
防波堤のテトラポットにタッチして折り返します笑
そして感じるのは、以前より緊張感が増した事。
何度も竹富島には渡ってきているんですが、海の知識が増えるほど緊張感も増える気がします。
練習もして体力的にも余裕ができているし、装備もいい物に変更しているのに。
不思議です。
海の怖さが分かってきているという事なのかな?
海に余裕ってことはないですからね。
日々勉強だなーって思います。
今日は東風8Mだったので、行きはスイスイだったんですが帰りはずっと向かい風でした。
それでも竹富周辺の海の色は抜群◎
この景色が見れるだけで、ここまで漕いできた甲斐があります。
また16日頃からは風が強くなりそうですが、できれば気温は下がらないでほしいなぁ笑
寒いのは苦手です。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
こんにちは。
今日は陸トレに行ってきました。
天気は最高です。
雲も少なくていい感じ◎
昨日の晩から雲もなかったので、朝は放射冷却で最低気温は9度。
気温が一桁になるのは、5年ぶりだそう。
昼になってかなり気温は上がってきましたが、忙しい天気です笑
今日はシンバプロジェクトメンバーと陸トレ
体幹、バランス、柔軟
いかに自分の体が上手に動いてないか分かります。
窓は全開なので、涼しいはずですがそれでも汗だく・・・
派手な動きはないですが、地味なのが一番きつい。
地道に積み重ねていきましょう。
帰りは今日も夕日が出てくれました!
ここから2日間は天気良さそうです。
明日は何しようかな。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
はいさい。
本日も名蔵湾ダウンウィンド行ってきました。
ツアーもない状態ですので、どんどん練習してレベルアップを目指します。
毎日風向きや、波の大きさ、うねりの入り方も違うので、漕ぎに出るだけで練習になります。
今日は漕いだ後にご褒美のサンセット◎
シンバプロジェクトのメンバー
いつもありがとうございます。
こんだけ同じボードが揃うとかっこいいですよね^^
この冬でもう数本は漕ぎに行きたいですが、風向きが少し変わりそうです。
明日からは気温も少し上がるかな?
夜は星見えてました^^
明日もいい天気でありますように。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
本日は漕ぎトレ
コロナやGOTOの影響で石垣島はすごく静かです。
ツアーも全てキャンセルとなりました。
と言うわけで、だらけていても仕方ないのでトレーニングへ。
今日の石垣島は寒波がきちゃって12度まで下がりました。
風1m吹けば体感温度も下がると言われてるので、体感温度は2度ですね。
まぁなんとも寒い。
しかしこんなに寒くても誘えば集まってくださる皆様。
ガイドの技術向上のために始まった、シンバプロジェクトのメンバーです!!
写真の時以外はみんな凍えてます笑
今回はみんなスターボードのジェネレーション
同じボードで漕ぐと違いがわかって情報も共有しやすいです^^
最後は指先の感覚なかったですが、名蔵湾ダウンウィンド2本行ってきました。
今日は約18キロのコースです。
これも写真だからと頑張って撮った写真。笑
とにかく寒い1日でした笑
魚たちも水温下がりすぎて、仮死状態で打ち上がってるそうです。
僕も打ち上がらないように頑張って漕ぎ続けます。
よろしくどうぞ。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
今日は島の先輩に釣りを教わりに行ってきました。
狙うはアオリイカ
腰まで水中に浸かるスタイルで、ガンガン攻め込みます。
これがまた綺麗なポイントなんですよ。
普通にSUPでも来たいなーと思うような場所ですね
綺麗じゃないですか?
投げては移動、投げては移動!
新たなポイントへ連れてってくれるので、もう釣れてなくても楽しい笑
そして強風の中いいポイントを譲ってもらってまで投げたんですが、本日は釣り上げられませんでした・・・
と言うより、かかったのに痛恨のばらし・・・
実力不足と言うやつです。笑
そのまま海辺でカップラーメン食べて帰ってきました。
島ならではの話を聞かせてもらえたり、色々教えてもらいながらのご飯は最高でしたね。
ツアーでも教えてもらった話を広めていこう^^
そして沖縄の人はみんなできると言う、ライターで缶をコップにする技。
今日のラーメンのお湯はコーラの缶で沸かして食べました。
簡単そうに見えましたが、なかなか難しい。
田渕ただいま練習中です。
うまいこといかないもんだ笑
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
こんにちは!
今日は新年初の美ら海SUPのご案内です。
今日はリピーターさんが遊びにきてくださいました。
前回はカップルで遊びにきてくださいまして、今回はなんとご夫婦で!
そしてファミリーで!
なんと嬉しいそして素晴らしいことでしょう^^
前回はマングローブでしたので今回は皆様初めての海SUP
大興奮でスタート!!
今回も全員びしょびしょです笑
みんな戦いながら悲鳴混じりで落ちて行きます
少し風が強いエリアを頑張って漕いだら、海の色も変わります^^
深さや流れが変わると全然雰囲気が変わります。
帰りは風に乗りながら半分の時間で帰ってこれました!!
自然の力を借りて上手に遊びましょう^^
ありがとうございました!
僕もいい報告できるようにがんばります^^
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
おはようございます。
本日はお子様たちだけで参加してくださいました。
同意書をいただいてますので、お子様たちだけでも問題なし!
もう濡れる気しかしませんね笑
この時はまだおとなしい笑
どんどん漕いでどんどん上達^^
さすが!!
濡れたくない、落ちたくないより楽しむのが重要です◎
まだ濡れてない笑
そのまま林に漕いで行き、泥遊び。
マングローブの生き物と触れ合います
ここでしかできない体験を!!
非日常はすごく大事^^
そして始まりました笑
もう2人とも泳いでました笑
本日は1月2日です。
水温はご想像にお任せします。笑
僕も水かけられたりびしょびしょに笑
落ちるのにも抵抗なくなったので、ボードコントロールも練習して
次はお父さんを落とすと意気込んで、帰って行きました笑
お父さん気をつけてくださいね・・・・笑
ジュニアたち上手になってまっせ。笑
いい元気いただきました。
1月2日まだまだ晴れ続き
もう少しこの天気が続きますように。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
新年あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお祝辞を申し上げます。
旧年中はひとからならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
さぁ本日は新年1発目のツアー◎
元気に行ってきました!!
今年のスタートは太陽も出て最高のスタートとなりました。
朝も初日の出が見れました^^
年末に寒波が当たったこともあり、新年も少し気温は低めです!
日差しがあるので、緑も元気いっぱいです◎
初めてのゲストさんでしたが、楽々漕いでくださいました◎
今日もゲストさんと一緒にマングローブも植えて、気持ちいい天気の中漕いで
最高にいい1年のスタートがきれました!!
今年もいい1年になりますように!!
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜