皆様
新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで無事に年を越こすことが出来ました。
2022年もたくさん遊びにきていただき、本当にありがとうございました。
23年も来島いただく皆様に楽しんでいただけるよう、精進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
KANS石垣島 代表 田渕寛太
はい。
という訳で始まりました2023年。
皆様どうお過ごしでしょうか?
お正月休みに突入し、石垣島は賑やかになって来ております。
KANSもおかげ様で年末年始もご予約いただきまして、忙しくさせていただいてます。
SUPで始まり、SUPで終わる。
SUPツアーガイドとしてはこんな嬉しい事はないですね◎
そして23年も貸し切りスタイルは変更なしで
以前試験的に開催した、SUPとシュノーケルの1日コースも開催していきたいと思ってます。
兄のお店と共同で開催したやつですね。
どうなって行くかは分かりませんが、今年も色々挑戦して行きます。
それでは新年の挨拶はこれくらいにさせていただきまして、もう少し先のKANSお正月休みに向けて僕は頑張って動きます。笑
お互いにとってますます良い1年になってくれますように〜。
ありがとうございました。
皆様お久しぶりでございます。
すっかり冬になりご予約も落ち着いてきまして
KANS的「冬にレベルアップしちゃおう!!」の時期に突入しました。
毎年何かしらチャレンジはしてるのですが、今年は以前から考えていたSUPで石垣島1周に決めました。
リピーターさんには、やるからね〜なんて言っていたんですがやっとチャレンジ出来ました。
それでは少し長くなると思いますがどうぞ。
今回のチャレンジは3日間で石垣島を1周しようという企画。
連日では行けなかったんですが、11/28、 11/29、 12/4の日程になりました。
ご予約がない日を最短で3日間。
そしてチャレンジするにあたり自分でルールを決めました。
・休憩中以外は座らない。
・通る場所はアウトリーフでもインリーフでもOK
・台風や大荒れ以外は日程の変更無し
・ダイビング船、漁船の邪魔になるルートは避ける(ダイビングポイントなど)
という感じ。
厳しいルールではないですが、まぁ良いでしょう笑
1日目6:30スタート 穏やかな南風
日の出と共にスタートします。
この時期には珍しく快晴28度。 思いきり夏日です。
そして今回使用するのはこちら
STAR BORAD のGeneration 12.6×28
BLACKPROJECTのHydro FlowX
その他に予備パドルやらエネルギーチャージやら色々と積んでます。
この日は浜崎マリーナ〜吹通川まで35キロの道のり。
石垣島の西海岸は普段から漕いでますし、ダイビングの船長時代によく通ってた場所です。
ダイビングポイントも多く、多くのダイビング船に追い抜かれたり割と賑やかな感じでした。笑
漕いでる最中も知り合いの船から写真が送られてきたり、港でもお声かけいただいたり。
15キロ地点 御神崎灯台
穏やかすぎて風の力も借りれず、漕ぎに漕ぎましたが無事到着。
1日目は「行ける所まで行っちゃおう押せ押せ作戦。」
自分的には大成功。
そして2日目
吹通川〜平久保岬(平野海岸)21キロ
この辺から一気に出会う船も少なくなります。
1日漕いで3艘くらいだったかな?
ちょっと孤独です笑
2日目も穏やかそのもの快晴30度
この時期の奇跡的に晴れた2日間をツアーもお断りして漕いでた訳で・・・。
新規でご連絡いただいた方申し訳ございませんでした。
ちゃんと1周完了したのでお許しください。笑
↓2日目ゴール 平久保灯台
1日目よりも風が無く、ほぼ無風。
潮流が意外とキツくて漕ぐのを止めると押し戻されるくらい。
この辺りは初めて漕ぐエリアもあり、知らない事がいっぱい起こります。
シイラの群れに囲まれたり、亀も多かったですね。
潮の影響もありペースも上がらずでしたが、お陰でいいデータが取れました。
距離も比較的短く、割とすぐ着いた感じ。
この日は「無理すな無理すな体力温存作戦」
結果的にすこしセーブしすぎたかなくらい。
そして最終日
平久保灯台〜真栄里KANS事務所 42キロ
いよいよ東海岸へ入ります。
最終日は「明日の事は考えるな!フルスイング作戦」
3日目もこれまた無風の快晴29度
ツアーするには最高すぎる天気ですが、距離も長く、風もなくて、漕ぐのは最終日が一番大変だったかなと。
東側はダイビングポイントもほとんどないので、本当に誰とも会いません。
ひたすら漕ぐみたいな1日でした。笑
ただここで唯一とも言えるトラブルが発生。
なんとインドネシアで噴火が起こり、石垣に津波がくる可能性があると・・・
いきなり電話がなるから何事かと思ったら、まさかのお知らせ。
それはマズイって事で20キロ地点で一旦中断し
1時間ほど様子を見ましたが、今回は何事もなく無事だったようで◎
実はここでかなり時間もロスしたし、予定よりもペースも遅かったのでちょっと気持ちが折れかかったんですが笑
なんとか持ち堪えました。
どうしても3日で終わりたかったので笑
そんなこんなでゴールに着く頃には、日の入り30分前。
なんとかギリギリ暗くなる前に間に合いました!!
とにかく無事着いたよかった〜って◎
天候に恵まれたのか、恵まれなかったのか、これは難しい所ですが
もうちょっと曇って
もうちょっと風があって
もうちょっと気温も低くても良かったんじゃないかなと。笑
なんて言ってみたり。
アイランドホッピングとは違い、海を漕いで渡るわけではないですが
これはこれで良いチャレンジだったかなと思います。
3日間合計 98.83キロ
100キロ届かず笑
一緒に漕ぎたいってご連絡もいただいてますので、企画もやっていきたいですね!!
次のチャレンジはどこに行こうかな〜
冬は漕ぎに漕ぎますよー◎
ありがとうございました。
皆さんこんにちは
大雨続きの石垣島です。
もう雨の多いこと多いこと。
こんなに雨多かったっけ?って思いながら毎日を過ごしてます。
11月は中止が続き、なんと開催できたのはまだ1日だけ。
警報が出たり、冠水したり、外に出るのも大変な訳です
ここからも雨予報が続いてますので少し心配ですね。
こちらはなんとか開催できた10月後半のツアー
「大雨でも行っちゃおー」的なゲスト様で大はしゃぎでした◎
こちらも大胆に行っちゃうお子様たち。
バク転入水。
その柔軟性うらやましい限りです。
束の間の晴れパターン
後ろには雨雲が控えておりますが笑
降ったら降ったで大胆に行けちゃうので、僕は割と好きですが
流石に雷がなってたり、冠水してたり、激流だったり
危険な場合は開催できないですからね。
やっぱり穏やかな方がいいですね。
さぁこれから天気はどうなっていくのでしょう。
早く太陽浴びたいです~。
ありがとうございました。
11月14日から18日まで帰省の為、ツアーはお休みさせていただきます。
よろしくお願い致します。
皆様こんにちは。
そしてお久しぶりでございます。
コロナの緩和や旅行者支援制度も始まり、賑やかな石垣島でございます。
おかげさまで忙しくさせて頂いておりまして、本当にありがとうございます。
そんなこんなで気がつけばもう10月も後半で、南国の強烈な日差しも少し落ち着いてきました。
そして冬型に近づくにつれて天候は崩れやすくなって行く訳で
段々と雨季に入ってきたような感じがします。
雨が降る日も増えてきたんですが、うまい事タイミングがズレてくれまして
大雨にも当たらず無事開催できてます。
これも全ては僕の日頃の・・
皆さんのおかげだと思います。
強風の日はマングローブに変更して頂いたり、開催に向けて色々とご協力ありがとうございます。
23日頃に台風が来るとか来ないとか怪しい予報が出ておりますが
最近事故が増えてますので、無理ないよう安全に開催していこうと思います。
10月後半に台風とは・・・
というより実は明日18日も大荒れ予報なので、全ツアーストップです。
いよいよトレーニング時期に入ってきましたね。
冬にレベルアップ。
ブレずに行きましょう◎
寒くなるとブログの更新率も上がるとか、上がらないとか。
しっかりお店はオープンしておりますので〜
チェックしてみてくださいね!
ありがとうございました。
はいさい。
8月も暑い日が続いております石垣島です。
まだ台風も来ず、どんどん水温も上がっております。
そろそろ本当に来ないとお風呂みたいになってますね。
おかげ様で、たくさんお客様が遊びに来てくれてるんですが
まぁ来ないと来ないで大変な訳ですよ!
サンドが白化しちゃったり、ダメになっちゃったり
でも自然現象は僕らではどうすることも出来ないもんで
とにかく「台風来るまでしっかり働こうね」なんてガイド仲間と話をしています。
そんな8月前半。
天候は快晴の大当たりが続いております。
雨雲予報も出てますが、今の所運よく避けれてます!!
夏場人気のリバートレッキング◎
こちらもご予約増えて来ましたね!
今はレンタカーがなかなか借りれないようですが
困った時は送迎も寄り道もついておりますので、是非ご利用ください。
コロナの関係か川平湾も今年は少し観光の方が減っているみたいですね。
うちもコロナキャンセルがチラホラ出てきておりまして
お盆も少し空いておりますが、ペースは崩さず通常ペースで開催していきたいと思います。
さぁ明日も元気に頑張ります。
いい天気でありますように!
たくさんのご来店ありがとうございました。
はいさい。
いかがお過ごしでしょうか?
実は時差があるなんて言われている石垣島も本州の皆様より1時間ほど早く8月に突入したとかしないとか。
こちらの状況は7月中に一度も台風が来なくて、海がお風呂みたいな温度になっております。
もうそろそろ来てもいいんじゃない?って思っていますが、すでにサンゴの白化が多くみられていて少し心配です。
今回沖縄地方にあった台風5号、6号も石垣からは外れて行ったのでこちらには大きな影響はなし。
強いて言うなら、うねりが届いたのと天気が崩れたくらいでしょうか。
と言うわけで8月のツアーは雨からスタート。
雨でも全力で遊んでくれるゲスト様
もう濡れているので、こちらもチャレンジ課題をいくつか出してどんどん遊んでいただきます。
意外とできるものですね笑
出来ちゃうとドンドン課題を出したくなってしまうのですが笑
いいチャレンジ精神でした◎
落ちても落ちても何度も挑戦して上手くなっていくんですね^^
終わる頃には1回目とは思えないボードコントロールを見せてくれました。
ナイスでした〜◎
ありがとうございました。
次は海もチャレンジしてみましょう!!
明日から少し天気も回復するかな〜。
皆様はいさいです。
今回はお久しぶりにワンちゃんと一緒にSUP開催でした◎
ウチは比較的ワンちゃんが遊びに来てくれる事多いかなぁ〜なんて思っていますが
今回も島在住のリピーターさんが遊びにきてくれました!
朝日狙いの早朝ツアー
しっかり朝日も出てくれて気持ちいいスタート◎
だんだん慣れてくれたのか、今回は僕のボードにも乗ってくれました
2匹ともお水大好きので、ボードからもどんどん飛び込んで泳いでいきます!
大きいボード持ってきて正解でしたね◎
飼い主さんたちも一緒に乗っても安定感が増して来ましたね
ワンちゃんとサンライズは初めてでしたが大成功でした◎
あぁワンちゃんとタンデム憧れますね〜。
またのんびり遊びましょう!!
ありがとうございました!
皆様こんにちは。
近頃珍しく西風の石垣島でございます。
東寄りの風が吹くことの多い石垣島ですが、今年は西風多めかな?
風向きは違いますが、穏やかな日が続いていますので遊びやすいですね!
潮も多く1日に早朝、日中、夕方の3便でご案内させていただいております。
まずは早朝ツアー
朝日と共にスタート◎
この時期だと5時頃の集合で6時の日の出を狙います!
なんとこの時間は海亀も寝ぼけておりますので笑
亀の遭遇率も高め◎
早起きは徳ばかりでございます。
そして日中
夏休みに入りファミリー様のご予約も増えて来ましたね^^
貸切ツアーなので、周りを気にせず遊んでいただけます!
少人数ではなく、貸し切りです。
これは強みですね!!
そして心配な方はタンデムでスタートもOK。
こちらのファミリー様は最後はお子様たちだけで乗ってくれました。
美ら海も安定して来ています。
この時期は風が落ち着くので、海に出やすいです◎
熱った体は川でクールダウン。
川で汗も潮も疲れも全て流します。笑
そして夕方
サンセットタイムですね。
こちらも陽が沈む頃にスタート。
この時期は18時頃から20時すぎ頃までになります。
日の入りは19時半ですが沈んでから30分はまだ夕焼けが狙えます。
なんならこの色の方が僕は好きですね。
日が沈んだのにこのガイドなかなか帰らないなって思うかもしれませんが
気長にお付き合いください。
ここは石垣島。
焦ったらダメですよ笑
っとこんな感じのフルコース◎
さぁ今日はどこに行こうかな?
1日中遊び尽くします〜◎
皆様こんにちは。
7月突入しました!
石垣島だけ7月に突入した訳では無いので、皆様ご存知7月です。
いいシーズンに突入しましたので、たくさんのお客様が来て下さいます。
本当にありがとうございます。
そして貸切ツアー故、ご予約お受け出来なかったゲスト様申し訳ございません。
気温も上がり
夏の色
夏の空
夏の雨雲です。
たまに大雨に打たれながら遊び回っております。
運はいい方って自負しておりまして
移動中に雨が降ってきたり
比較的避けれてるんじゃ無いかなとは思うんですが。
恐れていた台風も無事逸れてしっかりツアーも開催できてる訳で。
少し影響受けて風向きはクルクル変わるんで、この時期はその日その日でポイントを走り回ってましたね
と7月はいい感じのスタートです。
夏は始まった所ですので、引き続き安全に開催していきたいと思います。
それでは皆様日焼け対策はお忘れなくガッツリ遊びにいきましょう◎
7/14、15日はまだご予約空きがございます。
是非チェックしてみてくださいませ。
この夏もご安全に!!
皆さんこんばんわ。
そしてお久しぶりでございます。
今日で5月も最終日。
GWが終わったかと思えば、もう5月が終わりました。
ほんとあっという間です。
そんな訳で今回はGW辺りから少し振り返っていこうと思います。
お手柔らかにどうぞ。
今年はとにかく雨の多い石垣島です。
2月頃から今年はなんだか雨が多いなんて思っていましたが、そのまま5月も雨続きでした。
う〜ん。
異常気象ですかね?
GWは台風予報とか出てましたからね〜。
結局無くなったんですけどね〜
まぁ天候はかなり荒れたんですが、コロナ規制も緩和された訳でGWはすごい賑やかでした。
コロナ前よりも多くの方が来てくれてたんじゃないかなと思います。
レンタカーが出払っちゃって借りれないとか
それはそれは賑やかな街でした。
とはいえウチは貸切開催なもんで、いつも通りの通常営業。
ポイントに人が多いってだけです。笑
そんな5月でしたが大雨のなか全力で遊んでくれた皆様を少し載せて行きましょう。
こちら↓
真っ白ですね・・・笑
落ちて濡れると思うんでって止むのも待たずに出発してくれたお二人。
こちらのお二人はせっかくだから出来る所までやりたいと参加してくれましたが
目も開かないくらい降ってきたので開始10分で中止になりました。
一度濡れちゃえば強いもんで、落ちる抵抗も無くなって色々挑戦してくれたお兄さん。
そして女性によく見られた帽子スタイル
いや〜今年は本当に降られましたね。
雷がなったり降りすぎて開催出来なかった方たちも申し訳ございませんでした。
雨はちょっと・・・って方も無理やり開催してる訳では無いのでご安心ください。
開催前にゲストさんと相談しておりますので。
という感じで今回は雨特集でございました。
もうそろそろ石垣島は梅雨明けですのでちょっと雨も少なくなってくるかなと思います。
6月は暖かくなってくると良いなぁ。
最後まで読んでくれてありがとうございました。