こんにちは。
今日はアイランドホッピング。
竹富島まで漕いできました。
ツアーは無いので、最近は毎日海に行ってます。
海に出てしまえば、ほとんど人には会いません。
ある意味いい緊張感です。
正面が竹富島。
片道約5キロです。
こんなご時世なので、上陸は無し!
防波堤のテトラポットにタッチして折り返します笑
そして感じるのは、以前より緊張感が増した事。
何度も竹富島には渡ってきているんですが、海の知識が増えるほど緊張感も増える気がします。
練習もして体力的にも余裕ができているし、装備もいい物に変更しているのに。
不思議です。
海の怖さが分かってきているという事なのかな?
海に余裕ってことはないですからね。
日々勉強だなーって思います。
今日は東風8Mだったので、行きはスイスイだったんですが帰りはずっと向かい風でした。
それでも竹富周辺の海の色は抜群◎
この景色が見れるだけで、ここまで漕いできた甲斐があります。
また16日頃からは風が強くなりそうですが、できれば気温は下がらないでほしいなぁ笑
寒いのは苦手です。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
こんにちは。
今日は陸トレに行ってきました。
天気は最高です。
雲も少なくていい感じ◎
昨日の晩から雲もなかったので、朝は放射冷却で最低気温は9度。
気温が一桁になるのは、5年ぶりだそう。
昼になってかなり気温は上がってきましたが、忙しい天気です笑
今日はシンバプロジェクトメンバーと陸トレ
体幹、バランス、柔軟
いかに自分の体が上手に動いてないか分かります。
窓は全開なので、涼しいはずですがそれでも汗だく・・・
派手な動きはないですが、地味なのが一番きつい。
地道に積み重ねていきましょう。
帰りは今日も夕日が出てくれました!
ここから2日間は天気良さそうです。
明日は何しようかな。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
はいさい。
本日も名蔵湾ダウンウィンド行ってきました。
ツアーもない状態ですので、どんどん練習してレベルアップを目指します。
毎日風向きや、波の大きさ、うねりの入り方も違うので、漕ぎに出るだけで練習になります。
今日は漕いだ後にご褒美のサンセット◎
シンバプロジェクトのメンバー
いつもありがとうございます。
こんだけ同じボードが揃うとかっこいいですよね^^
この冬でもう数本は漕ぎに行きたいですが、風向きが少し変わりそうです。
明日からは気温も少し上がるかな?
夜は星見えてました^^
明日もいい天気でありますように。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
本日は漕ぎトレ
コロナやGOTOの影響で石垣島はすごく静かです。
ツアーも全てキャンセルとなりました。
と言うわけで、だらけていても仕方ないのでトレーニングへ。
今日の石垣島は寒波がきちゃって12度まで下がりました。
風1m吹けば体感温度も下がると言われてるので、体感温度は2度ですね。
まぁなんとも寒い。
しかしこんなに寒くても誘えば集まってくださる皆様。
ガイドの技術向上のために始まった、シンバプロジェクトのメンバーです!!
写真の時以外はみんな凍えてます笑
今回はみんなスターボードのジェネレーション
同じボードで漕ぐと違いがわかって情報も共有しやすいです^^
最後は指先の感覚なかったですが、名蔵湾ダウンウィンド2本行ってきました。
今日は約18キロのコースです。
これも写真だからと頑張って撮った写真。笑
とにかく寒い1日でした笑
魚たちも水温下がりすぎて、仮死状態で打ち上がってるそうです。
僕も打ち上がらないように頑張って漕ぎ続けます。
よろしくどうぞ。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
今日は島の先輩に釣りを教わりに行ってきました。
狙うはアオリイカ
腰まで水中に浸かるスタイルで、ガンガン攻め込みます。
これがまた綺麗なポイントなんですよ。
普通にSUPでも来たいなーと思うような場所ですね
綺麗じゃないですか?
投げては移動、投げては移動!
新たなポイントへ連れてってくれるので、もう釣れてなくても楽しい笑
そして強風の中いいポイントを譲ってもらってまで投げたんですが、本日は釣り上げられませんでした・・・
と言うより、かかったのに痛恨のばらし・・・
実力不足と言うやつです。笑
そのまま海辺でカップラーメン食べて帰ってきました。
島ならではの話を聞かせてもらえたり、色々教えてもらいながらのご飯は最高でしたね。
ツアーでも教えてもらった話を広めていこう^^
そして沖縄の人はみんなできると言う、ライターで缶をコップにする技。
今日のラーメンのお湯はコーラの缶で沸かして食べました。
簡単そうに見えましたが、なかなか難しい。
田渕ただいま練習中です。
うまいこといかないもんだ笑
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
皆さんこんにちは!
早いもので、もう2020年も本日で最後です。
今年は色々な状況も重なり、石垣島に来てから初の何もない大晦日でした。
なんだか初めての状況で少しソワソワしてましたが、こんな年もたまにはいいかと思います。
そして今年は皆様が応援してくれたおかげで無事、年を越すことができました。
本当にありがとうございます。
また来年もどんどん新しいことに挑戦し、皆様に楽しんでいただけるように精進していきたいと思います。
2020年ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
はいさい!
今日の石垣島は大荒れです。
北風19m
波7m
気温13度
寒波が直撃してフィールドも大荒れでございました。
なので今日はツアーはクローズ。
ガイドの先輩と漕ぎトレに行ってきました
まぁ流石に海は大荒れでしたので、マングローブの中で漕いできました。
そして知ってる人は知ってくれてるかもしれないですが
1ヶ月300キロ漕ぐというチャレンジをしていまして、それも兼ねてのトレーニングですね
同じボードで漕ぐと違いもわかりやすくて、いい練習になりますね^^
シンバジェネレーションプロジェクトというガイドのレベルアップを狙ったコースもこれから始まります。
どんどんレベルアップしていくぞ!!
にしても寒い笑
明日はまだ気温が下がるみたいです。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
おはようございます。
本日は早朝からスタート!
昨日一緒にサンセットを漕いだゲスト様!
夕方には解散して早朝には集合です笑
そして頑張って起きたにも関わらず、強風です。
何回も漕いでくれているゲスト様なので、向かい風でも頑張って漕いでくれます^^
そして穏やかエリアまで漕いできた途端に朝日が出てくれました◎
これは頑張って漕いだご褒美ですね!
そして午後からはマングローブへ!
海をご希望でしたが、強風の為穏やかなポイントで開催です。
ジャングルの中は静かで自然の音しか聞こえません。
すっかり天気も回復してくれたので、気持ちよく漕げました。
そしてそのまま本当は海をご希望だったので、行ける範囲で海まで行ってきました。
海に出るとやはり強風だったので、入り口まで行ってUターンして帰ってきました^^
一度遊びに来てくださったので、次は頑張って海にもチャレンジして見ましょう^^
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
あはようございます!
今回はマウイのチャリティーイベント、パドルイムアに参加して来ました。
16キロのコースを漕ぐことを目標に準備して来たのですが、残念ながら今回は大荒れ。
一応回復することを願って準備しておきます。
これだけ揃うとかっこいいですね!!
しかしながら、待っても待っても雨は止まず・・・
雷もなりだしたので、今回は難しいという判断になりました。
次回に持ち越しとなりましたが、また次も集まれるということでプラスに考えていきましょう^^
漕ぎ練ももっとしなければ!!
さぁ頑張るぞ。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
はいさい。
今日はお店のムービーを撮ってもらいました。
ガイドの紹介から、企画中のツアー、美ら海でのSUP
撮ってもらうのは初めてなので、緊張しましたが素敵に撮ってくださいました。
海の様子もバッチリ◎
お昼ご飯はみんなで外で食べました!
火起こしして、みんなで食べるのってやっぱりいいですよね
撮影といっても遊ぶところは遊ぶ
そんな感じのでのんびりでした。
お子さんもSUP挑戦◎
一人で乗っても大丈夫^^
そして完成したのが、こちらです
撮影ありがとうございました。
是非ご覧になってください。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜