皆様こんにちは。
7月突入しました!
石垣島だけ7月に突入した訳では無いので、皆様ご存知7月です。
いいシーズンに突入しましたので、たくさんのお客様が来て下さいます。
本当にありがとうございます。
そして貸切ツアー故、ご予約お受け出来なかったゲスト様申し訳ございません。
気温も上がり
夏の色
夏の空
夏の雨雲です。
たまに大雨に打たれながら遊び回っております。
運はいい方って自負しておりまして
移動中に雨が降ってきたり
比較的避けれてるんじゃ無いかなとは思うんですが。
恐れていた台風も無事逸れてしっかりツアーも開催できてる訳で。
少し影響受けて風向きはクルクル変わるんで、この時期はその日その日でポイントを走り回ってましたね
と7月はいい感じのスタートです。
夏は始まった所ですので、引き続き安全に開催していきたいと思います。
それでは皆様日焼け対策はお忘れなくガッツリ遊びにいきましょう◎
7/14、15日はまだご予約空きがございます。
是非チェックしてみてくださいませ。
この夏もご安全に!!
はい!皆様こんばんわ。
梅雨明けも発表されて、本格的に夏に突入した石垣島でございます。
6月も後半に差し掛かり、いよいよシーズンが始まりますが
まぁとにかく暑いです。
こんなに暑かったっけ?って多分この言葉毎年言ってるんでしょうが
今年も例外なく言っております。
きっと来年も同じ事言うんでしょう。
そんな去年の記憶をも忘れさせるような、猛暑日ですがマリンスポーツには最高な訳で
たくさんのご予約をいただき忙しくさせていただいております。
本当毎年ありがとうございます。
と言う事で今日は梅雨明けシーズンを振り返っていきます。
いい日差し。もう日焼け止め必須です◎
リバートレッキングも気持ちいい時期になりました。
最近よく使う夏エリア◎
風裏で浮いてるような写真が狙えます^^
まぁたまにはこんな日もね・・・笑
リピーターさんもいっぱい来てくれた6月でした◎
これから7月も忙しくなりそうですが、無理なく開催していきたいと思います!!
早速台風が来るかもみたいな予報が出てますが、さぁどうなって行くのでしょうか。
7月2日、3日が少し怪しいかな?
近く旅行の方は天気予報もチェックしてください。
今年は大きな台風が当たるかもみたいなことも・・・
まぁこれも毎年言ってますが笑
言い続けたらいつか当たる作戦。
「ほら〜言ったでしょ??」って言えるのはいつになるんでしょうか?
天候的には外れてくれる方がいいですけどね。
それでは今回も最後までお付き合いありがとうございました。
共に良き夏を過ごしましょう。
皆さんこんばんわ。
そしてお久しぶりでございます。
今日で5月も最終日。
GWが終わったかと思えば、もう5月が終わりました。
ほんとあっという間です。
そんな訳で今回はGW辺りから少し振り返っていこうと思います。
お手柔らかにどうぞ。
今年はとにかく雨の多い石垣島です。
2月頃から今年はなんだか雨が多いなんて思っていましたが、そのまま5月も雨続きでした。
う〜ん。
異常気象ですかね?
GWは台風予報とか出てましたからね〜。
結局無くなったんですけどね〜
まぁ天候はかなり荒れたんですが、コロナ規制も緩和された訳でGWはすごい賑やかでした。
コロナ前よりも多くの方が来てくれてたんじゃないかなと思います。
レンタカーが出払っちゃって借りれないとか
それはそれは賑やかな街でした。
とはいえウチは貸切開催なもんで、いつも通りの通常営業。
ポイントに人が多いってだけです。笑
そんな5月でしたが大雨のなか全力で遊んでくれた皆様を少し載せて行きましょう。
こちら↓
真っ白ですね・・・笑
落ちて濡れると思うんでって止むのも待たずに出発してくれたお二人。
こちらのお二人はせっかくだから出来る所までやりたいと参加してくれましたが
目も開かないくらい降ってきたので開始10分で中止になりました。
一度濡れちゃえば強いもんで、落ちる抵抗も無くなって色々挑戦してくれたお兄さん。
そして女性によく見られた帽子スタイル
いや〜今年は本当に降られましたね。
雷がなったり降りすぎて開催出来なかった方たちも申し訳ございませんでした。
雨はちょっと・・・って方も無理やり開催してる訳では無いのでご安心ください。
開催前にゲストさんと相談しておりますので。
という感じで今回は雨特集でございました。
もうそろそろ石垣島は梅雨明けですのでちょっと雨も少なくなってくるかなと思います。
6月は暖かくなってくると良いなぁ。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
皆さんこんにちは。
早いものでもう3月も後半に入りました。
石垣島の暗黒期とも言える2月も終わり、卒業旅行の時期になりました◎
あぁ〜2月ながった〜
今年の2月はとにかく雨!雨!!雨!!!
去年もこんなに降ってたっけ?ってくらい大雨でございました。
ニンガチカジマーイ(2月の風まわり)と言われる前線通過で嵐のような日もありましたし
風も20mを超えて吹いてる日もありましたね。
実際には旧暦の2月のことを言うので、まだこれから嵐みたいな日が来るかもしれませんが。
とにかく2月を抜けた事で気持ち的にもスッキリしました。
そして急に忙しくなった3月。
いきなりのフル可動でちょっと体がびっくりしております。
ブログを更新しない記録を更新しそうですが、なんとか3月中に更新できました。
さらに忙しく過ごさせていただいてる内にKANSも3周年を迎えました。
ありがとうございます。
今年も3月はと言いますと
やはり学生さんが多いですね!!
卒業旅行の若者たちと毎日漕いでおります。
と言うより戦っております。
特に男子が多いグループは油断してると落としにくるので気が抜けません。
そして僕も一緒に遊んで学生気分でやってるわけですが、後半になると体が動かない。
おかしなもんです。笑
大体この子ら体力無限じゃーんってなっております。
おじさんになってるつもりはないですが、進んでいってるのでしょう。
まだ卒業旅行のご予約もいただいておりますので、もう少し若者パワーを吸い取ってGWに備えようと思います。
THEおじさん化STOP計画。
さぁ若者たちよ。かかってきやがれ!!!
3月も残りわずかですが、全力で頑張りまーす!!
はいさい。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちらはすっかり日も長くなってきましたが
まだまだ静かなもんでございます。
色々と重なりちょっとの間、漕ぎ練習もお休みしておりましたが
その間に新しいパドルが届きましたので、少し紹介。
新しいパドルがこちらです
BLACKPROJECT FLOW X
そしてこれを購入するにあたり、色々と感じたことがありまして。。。
今日の本題はこの話。
何かというと、離島って現物が少ないなぁ〜って事
パドルやボードを買うときに現物を見る事ができないんですよね。
これはSUPだけに関した事でもないですし、お店側の僕が何言ってんだって話になるんですが。
僕らはともかくとして、個人でSUP始めようとしても分からないですよね。
ネットで見るだけとか、口コミとか、先輩に教えてもらうこともあるかもしれませんけど。
たまたま他に誰かが持っていて使わせてもらえたらラッキー的な。
新しいものは誰かが買わないと、そもそも情報は入ってこない訳ですが
本州では個人の方が持っていたり、お店が持っていたり
この情報交換数が違うのかなって思いましたね。
でも全てのメーカーを揃えるのではなく、1つのメーカーをピックアップして使えば
僕でも少しお手伝いできるんじゃ無いのかなと思ってみたり。
何を書いてるのか、まとまりが無いんですが
ようは新しく始める方のお手伝いができたらいいなと思った訳でございます。
手に取ってみたらこっちの方が良いとかあるじゃないですか?笑
色のいいねぇ〜とか。
という事なので、このニューパドルも普通に使ってもらってOKです。
うちのボードも乗りたい方がいれば言ってもらえれば試乗OK。
流石に普段のツアーでフルカーボン品とかは出したりはしませんが笑
興味があるとか使ってみたいとか、あればいつでもご連絡ください。
一緒に漕ぎに行きましょう◎
僕も他店のゲストさんが持ってきたボードを試乗させてもらった事があるんですが
漕いできていいよって言っていただいて嬉しかったし
もっとこんな情報交換できる場所があればいいなって思ったんですよね〜
そう言うのも僕らのお仕事なんじゃ無いかな〜と思った1日でございました。
機材の勉強も続けていかないとですね^^
偉そうに書いてますが、僕もまだまだなのは自覚していますので気を悪くなさらないでください笑
それでは!