はいさい!
今日はツアーの写真を振り返っていこうと思います。
というのも、ゲストさんにKANSの写真は「浮いてる」ように見えるのありますよね〜
って言われたので、それでは振り返ってみようという事になりました。
最近のやつを探してきました!
1
2
3
4
5
6
浮いてるように見えますでしょうか?
凪になったら撮れるって訳でもないんですが、太陽が出てたり潮位が高かったら撮れやすいですね^^
これからの時期は天候も落ち着く日が多くなって来るので、こんな景色が見れるのは多くなりそうです!!
楽しみです!!
本日もありがとうございました!
はいさい!
最近は暖かい日が続いております。
ありがたい事にこのタイミングで遊びにきてくれたゲスト様のツアーの様子をどうぞ!!
この日は少し曇り。
しかし風は無く水面もツルツルでした。
リピーターさんからスタート!!
天気もどんどん回復◎
大人気の川平湾SUPでございます!!
日に日に天気も良くなって、風もなくなって来ました。
また浮いてる写真が撮れたんですが、紹介はまた次回。
近いうちに「KANS撮影ベストオブ浮いてる写真」を決めようと思います。
インスタでもあげようと思うので、投票して見てくださいね
そして気温が高くなるにつれて、イカも釣れやすくなって来ました。
釣りは少し息抜きにやってます^^
小さいのはリリースして今回は1匹だけいただきました
本当に島は贅沢な暮らしだなぁ◎
ありがとうございました!!
みなさんこんにちは!
今日は晴れ!
お手伝いさせてもらってる仕事もなかったので、竹富島まで漕ぎに行ってきました◎
今回は普段から一緒に練習してもらってるガイドさんと出発!
思っていたより風が強く、大変だったので道中の写真はあまり撮れませんでしたm(_ _)m
いつも漕いでる所より少し足を伸ばして、コンドイビーチまで行ってきました^^
この美しさ!!!
普段川平湾や石垣の綺麗なポイントを見ているんですが、それでも驚いてしまうほどのコンディションでした◎
とにかく美しすぎる◎
竹富でサバニツアーをされている、シューカジさんのサバニとも写真を撮らせていただけました!
コラボしたかったので、ラッキー◎
たまたまでしたが、会いたい人にも会えて綺麗な景色も見れて最高のアイランドホッピングでした!
本当は島1周しようと思ってたんですが、あまりにも風が強かったので、ここで折り返し。
島陰から出るまではこの景色。
島から出たら、白波が立ってました笑
完全に予報以上の風が吹いてましたね。
帰って来れない風ではなかったのですが、かなり漕ぎましたね。
本日は16キロの旅でした。
ご一緒ありがとうございました。
次は竹富1周ですね。
さぁ頑張ろ
はいさい。
今日はいい南風◎
もう春に向かっています!
暖かい日も増えてきました^^
そういう事なので、朝から漕ぎに行ってきました。
いつもと違うルートを進みます。
ポイントは同じですが、ツアーとは別の場所に!
木々の雰囲気が全然違います。
こんな場所もあったんだなとまだまだ知らない所がいっぱいです。
隅々まで漕いで調査してきました!
かなり距離も漕いだし風も受けやすい場所ですが、ご希望あれば案内させていただきます^^
レベルアップしたい方は是非一緒にいかがでしょうか?
帰りは満開の寒緋桜を見て帰ってきました
日本で一番早く咲く桜です。
時期によって咲くものが違ったり、生物も変わって来るのでその辺もチェックしてみてくださいね!!
本日もありがとうございました!
明日からロッテのキャンプイン!!
どうも。
本日は曇り。
午後から段々と北風が強くなる予報。
という訳でトレーニングでございます。
名蔵ダウン×2セット
風と波の力を借りて湾を渡ります。
今日はジェネレーションプロジェクトのコーチ松本さんにもご一緒していただきました◎
少し気温は下がってますが、みんなかなり薄着です笑
さぁこれからダウン出発です。
盗める技術は盗もう大作戦。
潮待ちでみんなでゆんたく◎
こんな時間も大好きです。
本日のトークテーマ「鬼滅の刃」
いざ出発◎
先生は一瞬で豆粒ほどの大きさになってしまったので、技術を盗む以前の問題でした。笑
頑張らなければ!
こりゃモモンガスーツ買うしかないな笑
本日もありがとうございました。
こんにちは。
今日はアイランドホッピング。
竹富島まで漕いできました。
ツアーは無いので、最近は毎日海に行ってます。
海に出てしまえば、ほとんど人には会いません。
ある意味いい緊張感です。
正面が竹富島。
片道約5キロです。
こんなご時世なので、上陸は無し!
防波堤のテトラポットにタッチして折り返します笑
そして感じるのは、以前より緊張感が増した事。
何度も竹富島には渡ってきているんですが、海の知識が増えるほど緊張感も増える気がします。
練習もして体力的にも余裕ができているし、装備もいい物に変更しているのに。
不思議です。
海の怖さが分かってきているという事なのかな?
海に余裕ってことはないですからね。
日々勉強だなーって思います。
今日は東風8Mだったので、行きはスイスイだったんですが帰りはずっと向かい風でした。
それでも竹富周辺の海の色は抜群◎
この景色が見れるだけで、ここまで漕いできた甲斐があります。
また16日頃からは風が強くなりそうですが、できれば気温は下がらないでほしいなぁ笑
寒いのは苦手です。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
本日は漕ぎトレ
コロナやGOTOの影響で石垣島はすごく静かです。
ツアーも全てキャンセルとなりました。
と言うわけで、だらけていても仕方ないのでトレーニングへ。
今日の石垣島は寒波がきちゃって12度まで下がりました。
風1m吹けば体感温度も下がると言われてるので、体感温度は2度ですね。
まぁなんとも寒い。
しかしこんなに寒くても誘えば集まってくださる皆様。
ガイドの技術向上のために始まった、シンバプロジェクトのメンバーです!!
写真の時以外はみんな凍えてます笑
今回はみんなスターボードのジェネレーション
同じボードで漕ぐと違いがわかって情報も共有しやすいです^^
最後は指先の感覚なかったですが、名蔵湾ダウンウィンド2本行ってきました。
今日は約18キロのコースです。
これも写真だからと頑張って撮った写真。笑
とにかく寒い1日でした笑
魚たちも水温下がりすぎて、仮死状態で打ち上がってるそうです。
僕も打ち上がらないように頑張って漕ぎ続けます。
よろしくどうぞ。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
こんにちは!
今日は新年初の美ら海SUPのご案内です。
今日はリピーターさんが遊びにきてくださいました。
前回はカップルで遊びにきてくださいまして、今回はなんとご夫婦で!
そしてファミリーで!
なんと嬉しいそして素晴らしいことでしょう^^
前回はマングローブでしたので今回は皆様初めての海SUP
大興奮でスタート!!
今回も全員びしょびしょです笑
みんな戦いながら悲鳴混じりで落ちて行きます
少し風が強いエリアを頑張って漕いだら、海の色も変わります^^
深さや流れが変わると全然雰囲気が変わります。
帰りは風に乗りながら半分の時間で帰ってこれました!!
自然の力を借りて上手に遊びましょう^^
ありがとうございました!
僕もいい報告できるようにがんばります^^
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
皆さんこんにちは!
早いもので、もう2020年も本日で最後です。
今年は色々な状況も重なり、石垣島に来てから初の何もない大晦日でした。
なんだか初めての状況で少しソワソワしてましたが、こんな年もたまにはいいかと思います。
そして今年は皆様が応援してくれたおかげで無事、年を越すことができました。
本当にありがとうございます。
また来年もどんどん新しいことに挑戦し、皆様に楽しんでいただけるように精進していきたいと思います。
2020年ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜
皆さんこんにちは!
今日はお久しぶりの美ら海SUP
最近は天気が悪かったので、開催できてなかったですが今日はなんと穏やかな1日となりました。
たまたま海SUPとのご予約とも重なったので、久しぶりに行っていました。
本日は川平湾へ◎
最高の状況です。
なんだか夏を思い出しますね^^
海の色、透明度も最高でした
みんなで魚探したり、珊瑚を覗いたり水中も丸見えでした!
しかしなんとスコールに当たってしまいました。
こんな所まで夏のツアーみたい笑
そのおかげで虹も出てくれたんで、いい景色もみれて最高の締めくくりとなりました。
ありがとうございました。
〜KANS石垣島のツアーはこちらから〜